2024年8月8日(木)開催「溶接トラブル事例に学ぶステンレス鋼の有効活用と信頼性確保-設計者のための溶接管理技術-」
1.主催
一般社団法人日本溶接協会 特殊材料溶接研究委員会
2.開催趣旨
近年、我が国の産業界では、ますます厳しさを増す国際競争を勝ち抜いていくための対応力強化の必要に迫られ、様々な変革が進められております。加えて、産業構造の変化から製造業、特に素材、組み立て加工分野での円滑な技術伝承と新たなニーズに対応できる人材の育成の成否が、今後の飛躍への鍵を握っているとも言われています。
国際競争力の視点からは、高付加価値の商品へのシフトが、有力な選択肢の一つですが、その製造技術においては溶接が容易でない材料の施工管理が必要不可欠となりそれがまた海外製品との差別化のカギにもなります。産業界においては溶接構造物の製作に際してはトラブルの未然防止は言うに及ばず、コストダウンとの両立が常に求められています。新たな設計の視点から従来用いていた材料を見直し、さらには溶接プロセスを見直すことはコストダウンの有力な選択肢の一つとなります。しかしながら見直しに伴って新たなトラブルのリスクも懸念され、事前の対策検討が成否を大きく左右することとなります。すなわちステンレス鋼の特性を十分理解して設計の観点から最大限にその特性を使い切るとともに、溶接にともなうリスクも可能な限り把握し対策に織り込んでおくことが極めて重要と言えます。
ステンレス鋼の溶接にともなうリスクを十分に把握しそれに基づく対策を事前に折り込むことでトラブルを未然に防ぐとの立場から、(一社)日本溶接協会 特殊材料溶接研究委員会では、第一線の研究者や技術者が参画して多年の歳月をかけて資料の収集や内容の検討を行い、「ステンレス鋼の溶接トラブル事例集」を発刊しており、好評を得て現在も版を重ねて刊行されています。
本講習会では設計者の視点で新たにステンレス鋼を活用する際の材料特性のポイントを概説するとともに「ステンレス鋼の溶接トラブル事例集」に準拠した内容をベースに施工時の溶接割れから使用性能に至るまでの多岐にわたるステンレス鋼の溶接トラブル事例に関し発生メカニズムを理解するための基礎知識、原因解析、防止対策について、第一線の専門家が丁寧に解説致します。また新たな溶接プロセスを適用することでのメリットと考慮すべきポイントについても解説します。溶接部の特性に関する基礎的な知識までも包含した内容ですので、これからステンレス鋼を扱おうとしている経験の浅い方にも、またこれまでに経験を積まれた方にも、有用な講習となっています。
さらに、IIW資格取得に向けた特認コースの履修ポイント及び溶接管理技術者再認証クレジットポイントの対象講習会の申請をしております。関係各位におかれましては、上記趣旨をご理解頂き、多数ご参加頂きますよう、ご案内申し上げます。
3.開催要領
(1)開催日
2024年8月8日(木) 9:00~17:00
(2)定員
現地会場で参加の方:50名
オンライン(Web)で参加の方 :100 名
※申込先着順とし、定員になり次第締切らせていただきます
(3)受講料
《 会 員 》25,000円(テキスト代、消費税含む)
《 一 般 》30,000円(テキスト代、消費税含む)
※会員とは、日本溶接協会団体会員会社(https://www.jwes.or.jp/about/membership/)にご所属の方を指します。
(4)申込要領他
◎受講料は下記の方法でご送金下さい(銀行振込手数料は各自ご負担下さい)。
銀行振込:三井住友銀行 神田駅前支店 普通預金口座 No.146921 シャ)ニホンヨウセツキョウカイ
(原則として銀行口座への振込みをもって領収に代えさせて頂きますのでご了承下さい)
◎請求書ご希望の際はお申し込みの際に備考欄等にその旨ご記載願います。
◎振込後の受講料は返却致しません。欠席の場合は、代理出席をお願い致します。
◎オンライン申し込みいただきますと受講案内がメール送付されます。こちらを印刷して当日ご持参下さい。
◎資料は当日会場受付でお渡しいたします(現地参加者の皆様)。
◎昼食は各自でご用意願います。
◎講演に使用されたデータ提供および資料の拡大配布は致しません。
◎当日の講演の撮影・録音等はご遠慮ください。
・お申込みから当日までの流れ【現地会場へお越しの方】
①受講確定メールには、【受講番号】が明記されております。受付の際受講番号で出席確認いたしますので、印刷またはスマートフォンでの画面をご提示下さい。
②「新型コロナウイルス」が感染症法上の5類へ移行するのに伴い、当委員会は新型コロナウイルス感染防止のためのガイドラインを見直し、簡易の体調確認書を提出いただくことになりました(パンフレット別紙2)。
③資料(テキスト)は、当日会場でお渡し致します。
※ただし、講演に使用したパワーポイントのデータは提供いたしません
・お申込みから当日までの流れ【オンライン(Web)参加の方】
①受付手続完了後に当協会よりお送りする受講確定メールに【受講番号】が記載されております。下記登録の際に必要となります。
②オンライン事前登録完了後、オンラインセミナー参加用URL をお送りいたします。
※参加用URL はご登録者様専用のため、他の人との共有はできません。
※講習会開催の1週間前までに事前登録用URL がお手元に届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
③ オンラインセミナー当日、②のURL にアクセスいただき、ご参加ください。
④ 資料(テキスト)は、2024年8月5日までにご登録の住所へ郵送致します。ただし、講演に使用したパワーポイントのデータは提供いたしません。
※①~③につきましてはお申込みの方へ別途、詳しい手順をご案内致します。
⑤当日は、参加確認を致しますので 講習会開始時間15 分前までにはお知らせ致しましたURL より入室下さい。
【注意事項】
✦インターネット経由でのライブ配信ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合がありますが、あらかじめご了承ください。
✦本オンラインセミナーはお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止させて頂きます。
✦本オンラインセミナーの録画・録音・撮影等は法律に基づき、固く禁止させて頂きます。
(5)講習会ガイドラインの見直しについて
2023 年5月8日以降政府が新型コロナウイルスの感染法上の分類を5類に移行することに伴い、講習会ガイドラインの見直しが行われました。見直し後の概要は以下の通りです。
①受講の際のマスク着用及び手指の消毒について
マスク着用については政府の方針に従い、受講者については着用を任意(推奨事項) とします。これは、当協会としては来場 時及び会場内ではマスクの着用をお願いしますが、それに応じるかは受講者の任意という意味です。ただし、当協会の関係者は、 当面の間マスク着用を行う予定です。また、手指の消毒についてもマスク着用と同様に任意(推奨事項)とします。
※外部会場の都合によりマスク着用や手指の消毒の励行依頼などがある場合はアナウンスさせて頂きますので、ご協力をお願いします。
②コロナウイルス感染時または感染予防のための受講日の変更や返金対応について
これまで、コロナウイルスに感染した場合、皆様からの申出により、受講申込を取り消したうえでの返金を認めておりました。今後は従来のインフルエンザなどと同様に、ご返金の対応をしない事といたします。
③体調確認書の提出について
これまで、受講に際して皆様の詳細な健康状態の確認と新型コロナウイルスの感染防止対策遵守の宣誓を兼ねた書類を提出頂いておりました。今後は内容を一部緩和した「体調確認書」を提出して頂きます。
(6)事務局
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20
一般社団法人 日本溶接協会 業務部 染谷(ソメヤ)
TEL:03-5823-6324 FAX:03-5823-5244
(7)会場
-現地会場-
日本溶接協会 溶接会館2F 会館ホール
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町4丁目20番地
【 交通案内 】
JR秋葉原駅 昭和通口から徒歩約8分
JR浅草橋駅 西口から徒歩約8分
東京メトロ日比谷線秋葉原駅 1番出口から徒歩約7分
都営新宿線岩本町駅 A4出口から徒歩約12分
都営浅草線浅草橋駅 A3出口から徒歩約11分
つくばエクスプレス秋葉原駅 A2出口から徒歩約15分
-オンライン会場-
Zoomウェビナー
(8)その他
その他やむを得ない事由により、講師による講演は別会場から講演となる可能性または、講習会が中止となる場合がございます。講習会が中止となった場合のみ費用は全額返金致します。手続きの詳細は講習会事務局までお問い合わせください。最新情報は当協会ホームペ-ジにてご連絡をいたしますので、適宜ご確認願います。