オープンセミナー 欧米に対抗する日本のAM技術の現状(2021/1/28開催)

オープンセミナー 欧米に対抗する日本のAM技術の現状
受付は終了しました。

★お申込みはこちらから
(下記のオープンセミナー 参加の注意事項」への同意したとみなします。)

【日 時】2021年1月28日(木) 10:30~17:00(開場09:30)

【会  場】
・溶接会館 2Fホール((一社)日本溶接協会)
・オンライン会議室(オンライン参加者)
定  員】
・45名(2Fホール)
・100名(オンライン参加者) ※Cisco Webex Meetingsを利用

【受講料】
 (1) 協 会 会 員:10,000円 (日本溶接協会 本部団体会員)
 (2) 後 援 会 員:15,000円  (本セミナー後援団体)
 (3) 一     般:20,000円 (上記(1),(2)以外)
 ※上記金額は消費税を含みます。
 ※ 実会場、オンラインで受講料の差異はありません。

【開催趣旨】
3D積層造形技術(AM: Additive Manufacturing)は、この10年程の間に欧米を中心に開発が先行し、航空宇宙機器や産業機械、医療インプラントなど多品種・高付加価値の製品・部品などの製造技術として実用化が進展しています。
積層造形技術は金属や樹脂の粉末・ワイヤをレーザ、電子ビーム、アークなどの熱源で溶融・凝固させることで、材料を精密に積み上げ、成形する方法です。したがって、複雑形状の作製が可能となるため、設計の自由度が大きくなり、製品性能を各段に高めることができます。また、設計から製作までデジタル情報でつながるので、生産性の向上に大きく寄与するポテンシャルの高い技術です。
しかし、日本国内では生産技術としての実用化までに至っておらず、今後ますます欧米や中国との技術力の格差が広がり、国際競争力が低下するものと懸念しています。このようななか、ジェットエンジンやタービン、航空機部品などの実用化を進めている三菱重工、IHI、川崎重工の3社を中核に2020年に35社から成るAM技術委員会を設置し、これまでに情報交換を3回行いました。実用技術として普及・発展させるためには、重工、電機、自動車等のエンドユーザに加えて、装置・設備メーカ、粉末・ワイヤメーカ、ガスメーカ、受託加工会社などが同じ席について、ざっくばらんに意見交換できる場として機能しています。今回、AM技術の普及・発展に向けて、オープンセミナーの形で製造各分野の現状と動向を伝える機会を持つこととしました。いま、研究開発段階から実用技術に向け発展途上の金属3D積層造形技術を導入し、生産技術の確立を検討している各社におかれましては、ぜひともご参加いただき、事業拡大にお役立てください。

プログラム(PDF)はこちらから


【申込方法ほか】
(1) お申込はオンライン専用となります。

★お申込みはこちらから
(下記のオープンセミナー 参加の注意事項」への同意したとみなします。)

ご案内は日本溶接協会のホームページ(http://www.jwes.or.jp/)からもご確認できます。
(2) 「協会会員」は,日本溶接協会 本部団体会員となります。
日本溶接協会のホームページ(
http://www-it.jwes.or.jp/kain/kaindsp.jsp)にてご確認ください。
(3) “受講確定メール”には,受講番号,受講料お振込先,請求書・領収書等各種ご依頼の情報についてご案内いたします。
なお,受講料のお支払いはお振込みに限ります。
(4) 会場にて受講される方は,“受講番号”が記載された“受講確定メール”は印刷のうえ,当日の確認用にご持参ください。
(5) ビデオ会議システムは「Cisco Webex Meetings」を使用します。オンライン受講者には,直前にオンライン会議室情報をメールします。
(6) 申込受付後にご入金された受講料は原則ご返金いたしませんのでご注意ください。当協会主催の別の講習会やシンポジウム参加料等と合算して送金される場合は,ご連絡ください。
(7) 当日,ご欠席等により代理出席される場合は,事前に代理人情報(ご氏名、所属、メールアドレス等)をお知らせください。
(8) 資料は当日配布します。オンライン参加者には登録住所へ事前に届くようこちらから送付します。講演に使用されたデータ提供および資料の拡大配布はいたしません。また,当日の録画および録音はご遠慮ください。
(9) ご昼食は各自ご用意ください。
(10) 本講習会について,やむを得ない事情により変更等がある場合には速やかにご連絡いたします。
今後の新型コロナウイルスの感染状況により開催を中止する場合は,返金方法含めてご登録のメールへご連絡いたします。また,その際は当協会該当のホームページにもご案内します。
(11) 最新の情報は日本溶接協会のホームページ(
http://www.jwes.or.jp/)からご確認ください。内容、時間割、講師、募集人数など変更する場合があります。
(12) ご記載いただいた個人情報は「個人情報保護に関する法律」に則り,一般社団法人日本溶接協会が定めた個人情報保護方針に従って管理いたします。詳細は別にお尋ねください。

【お願い】
(1) 受講希望者はお申込に際し,下記の“オープンセミナー 参加の注意事項”に同意の上お申込みいただきます。
(2) 実会場で参加される方に対して
本セミナーは,3D積層造形技術委員会の新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインに基づき,感染防止対策を講じた上での開催に努めますので、参加者も以下ご協力ください。
・受付時に「宣誓書および受講者体調確認書」(本紙に添付)のご提出
(当日の検温(体温が37.5度以上の場合,受講をお断りします。)のお願い)
・当日のマスク着用(マスクを着用(各自ご用意)していただかないと受講できません。)
(3) オンライン参加者に対して
本セミナー当日は、オンライン接続上のお問合せ対応が難しくなると思われますので,希望者向けに事前の“接続テスト”(後日ご案内)を実施しますのでご利用ください。

【会 場】溶接会館 2F会館ホール
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20(一社)日本溶接協会
URL:
http://www.jwes.or.jp/jp/ab_jwes/yousetsukaikan_map.pdf

【主 催】日本溶接協会 3D積層造形技術委員会

【お問合せ】
日本溶接協会 業務部 川崎 TEL 03-5823-6324
toshifumi_kawasaki@jwes.or.jp

[オープンセミナー 参加の注意事項]
〇 新型コロナウイルス感染症は世界的に蔓延し,日本国内においても感染の再拡大が懸念されております。高齢者,基礎疾患(糖尿病,心不全,呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など))がある方,透析を受けている方,免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方は,かかりつけ医などに予め相談した後,受講申請を行ってください。
〇 2020年度のオープンセミナーは,行政の要請により直前でも中止となる可能性がございます。その際は,参加登録メールへご連絡するとともに,最新情報を当協会ホームページの該当ページに掲載します。
〇 受講に際しては,本書面および『オープンセミナー 宣誓書および受講者体調確認書』(添付)の内容をご理解,ご同意いただいた上でご参加願います。同確認書により,毎日健康管理に関する書面確認を行わせていただき,当日の検温結果が37.5度以上の発熱や風邪の症状,倦怠感,体調不良の症状のある方の受講はお断りさせていただきます。セミナー後,受講者から感染が疑われる方が発生した場合,保健所等の公的機関による聞き取りに協力し,必要な情報を提供することがございますので,ご了承願います。
〇 出席確認は,受付時に『オープンセミナー 宣誓書および受講者体調確認書』を回収して行います。
〇 本セミナーでは,保健所からの指導により,受講番号順に座席を指定させていただきます。
〇 セミナー開催中,会場までの移動及び会場を含め,マスク着用(各自でご用意)を必須とします。ご用意のない方の参加はお断りさせていただきます。また,手洗い,うがい,咳エチケットの励行等の感染防止対策を各自で実施していただきますよう,ご協力願います。
〇 関係者(セミナー講師,担当事務局)は会場でマスク・フェイスガードを着用する場合がありますので,ご了承願います。
〇 会場には手指消毒液を設置します。必要に応じて使用してください。
〇 感染防止のため,会場内では他受講者との不要な会話を極力控えください。講師や事務局へ質問等がある場合には,手の触れない距離(2m前後)を保ち,お問合せ願います。
〇 感染症が疑われる風邪の症状や発熱,強いだるさや息苦しさ,呼吸困難がある場合には,セミナー前および期間中でも無理をせず,事務局に連絡して参加を中止してください。
〇 本セミナーにおいて,申請後に新型コロナウイルス感染症への対応により参加をキャンセルする場合,費用は全額返金します。手続きの詳細は当協会担当事務局までお問合せ願います。
〇 本注意事項は,円滑な講習会の運営のため,当委員会の判断により変更されることがございます。
〇 本セミナーに参加する者は、下記事項にご同意いただいたものといたします。
・セミナーに係る一切のデータについては、複写,記録及び拡散しません。
・セミナーの運営に支障をきたす行為が発覚した場合、強制的に停止又は終了することがあります。
・オンライン参加者は複数台のPCで入室いたしません。
・オンライン会議室に入室されたオンライン参加者の名称が確認できない場合は、当日お尋ねします。お尋ねに応じない場合は、会議室のロビーへ移動されます。

以上

プログラム(PDF)はこちらから

★お申込みはこちらから
(上記の「オープンセミナー参加の注意事項」への同意したとみなします。)