マニュアルソルダリングの作業現場・実装ラインの作業現場での管理・指導者向け

他人にソルダリングを教えるためには、①接合部の良否判断、②はんだ付を含む実装全体の知識、③手本としての技能、④これらを正確に相手に伝える指導能力が必要です。特に協力工場の方々に仕事をお願いしている会社や、生産拠点を海外に置く会社にとって有効な資格です。

各情報のタイトルを選択すると、詳細がご覧になれます。

資格の詳細(条件や受験料)について

インストラクタには、マニュアルソルダリングと実装⼯程の区分があり、共通試験及び選択した区分の評価試験に合格することで、該当区分のインストラクタ資格を取得することができます。また、両区分の評価試験に合格した場合には、両区分を取得することができます。マニュアルソルダリング区分は、マニュアルソルダリング手はんだ付)の作業現場での管理者及び指導・教育者向け、実装工程区分は実装ラインの作業現場での管理者及び指導・教育者向けとなっています。各人・各社のニーズに合わせて、どちらかの区分又は両区分の取得をご検討願います。

任務及び責任マイクロソルダリングに関わる作業の教育、監督指導、現場管理、品質判定など
知識および職務能⼒マイクロソルダリング技術に関する十分な知識、作業教育、トラブル対処、現場管理などに関する職務能力
活⽤職種教育担当,作業指導,生産・品質管理のリーダーなど
受験条件① 満22 歳以上で職務経験4 年以上
② 理工系以外の大学卒業の場合で,職務経験3 年以上
③ 理工系大学卒業の場合で,職務経験2 年以上
評価試験共通試験中級学科試験: 記号選択・○×選択(90分)
判定能力試験: 技能試験
マニュアルソルダリング区分実技試験: 技能試験(挿入実装・表面実装・端子実装の3種目)
指導能力試験Ⅰ: 論述・口頭諮問(60分)
実装工程区分実装工程学科試験: 記号選択・○×選択(60分)
指導能力試験Ⅱ: 論述・口頭諮問(60分)
受験料中級学科試験: 19,800円[税込]
判定能力試験: 16,500円[税込]
実技試験: 46,200円(3種目)[税込]  ※ 1種目当たり15,400円[税込]
指導能力試験Ⅰ: 19,800円[税込]
実装工程学科試験: 17,600円[税込]
指導能力試験Ⅱ: 19,800円[税込]
合否判定受験条件を満⾜し、共通の評価試験及び区分毎に設けられた評価試験で所定の点数以上を得た者を合格とする。
新規登録料22,000円[税込]
有効期間
(最長の有効期間)
5年(サーベイランス審査がないため、最長の有効期間は5年です)
 ※ 開始日は、6月1日あるいは12月1日

再認証(更新)について

再認証(更新)審査書類審査(レポート)
再認証(更新)審査料16,500円[税込]
再認証(更新)登録料16,500円[税込]

資格認証フローについて