2025年7月9日(水)開催
「二相ステンレス鋼の溶接―溶接施工のかんどころー」書籍発刊記念シンポジウム
~プラント装置におけるトラブル防止のための溶接施工ポイントについて~
1. 主催・企画運営
- 主催:一般社団法人 日本溶接協会
- 企画運営:一般社団法人 日本溶接協会 化学機械溶接研究委員会
2. 開催要領
- 開催日時:2025年7月9日(水曜日) 9:20 ~ 16:40
- 開催場所:溶接会館 2階ホール(東京・秋葉原)
3. 開催の趣旨
二相ステンレス鋼は、汎用オーステナイト系ステンレス鋼と比較して、耐応力腐食割れ性を含む耐食性や、引張強さ・耐力が高く、プラント設備向けでパフォーマンスが非常に高い鋼種として多く使用され、インフラ設備等の分野への拡大が期待されています。二相ステンレス鋼は主に22-25Cr系の材料が使用されていましたが、近年はこれらに加え、さらに耐食性を高めたスーパー二相ステンレス鋼や、逆に省合金化しコストを抑えたリーン二相ステンレス鋼の普及も進んでいます。
二相ステンレス鋼の構造物への適用に際しては溶接部での性能確保が最も重要であり、海外では米国石油協会(American Petroleum Institute)より溶接に関する推奨ガイドラインが発行されています。一方、国内には溶接ガイドラインが存在しないため、(一社)日本溶接協会 化学機械溶接研究委員会にてガイドラインの書籍化に取り組み、2024年4月に書籍『二相ステンレス鋼の溶接―溶接施工のかんどころ―』を発刊いたしました。
この度、発刊を記念し、シンポジウムを開催する運びとなりました。本シンポジウムでは、書籍を執筆した専門家が講師となり、二相ステンレス鋼の溶接推奨事項、母材・HAZ・溶接金属の組織と性質、溶接性、各種規格、適用事例、トラブル事例などについてやさしく解説します。この機会に是非、本シンポジウムにご参加いただき、得られた知見を今後の業務に生かしていただければ幸いです。 参加者には、完成した冊子とシンポジウム当日の講演発表資料を進呈します。なお、本講習会は、IIW 資格取得に向けた特認コースの履修ポイント及び溶接管理技術者再認証クレジットポイントの対象講習会です。

4. お申し込み要領
a) 定員
100名
※申込先着順とし、定員になり次第締切らせていただきます。
b) 聴講料
- 会員:27,500円
(化学機械溶接研究委員会、DSS小委員会及びDSSガイドライン出版WGに所属している会社、並びに日本溶接協会 団体会員会社です) - 協賛団体:33,000円
(本講習会の協賛団体[パンフレット 1ページ目に記載]会員の方です。) - 非会員:44,000円
※テキスト代・消費税10 %を含みます。
c) お申し込み締切り日
2025年6月30日(月)
d) 配布物
書籍『二相ステンレス鋼の溶接―溶接施工のかんどころ―』(1冊)と講演発表資料(1部)を当日配布します。
e) 申込要領他
- 受講のお申込は、オンライン(Web)にて受付致しております。
下記に記載されておりますURLに当協会で開催予定のシンポジウム、講習会の一覧が表示されます。
『「二相ステンレス鋼の溶接―溶接施工のかんどころー」 書籍発刊記念シンポジウム』を選択し、申込情報をご入力下さい。
https://www-it.jwes.or.jp/seminar/ - ご記載された個人情報は「個人情報保護に関する法律」に則り、一般社団法人 日本溶接協会が定めた個人情報保護方針に従い管理いたします。詳細につきましては別にお尋ねください。
- 参加費は、下記へご送金下さい(銀行振込手数料は各自ご負担下さい)。
銀行振込: 三井住友銀行 神田駅前支店 普通預金口座 NO.146921 (一社)日本溶接協会 - 振込後の聴講料は返却致しません。欠席の場合は、代理出席をお願い致します。
- 受講確定メールには、【受講番号】が明記されております。受付の際受講番号で出席確認いたしますので、印刷またはスマートフォンでの画面をご提示下さい。
- 領収書をご希望の方は、シンポジウム終了後を目途に、JWESトップページ(電子領収書)から ダウンロードできるようになります。 http://www.jwes.or.jp/
f) 注意事項
- 講演で使用した資料の転載、複写、改変、第三者へ開示、提供及び譲渡は禁止と致します。
- 本シンポジウムでの録音・録画は禁止と致します。
- 本シンポジウムの運営を妨害する行為があった場合は受講中止とすることがあります。
6. 事務局
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20
一般社団法人 日本溶接協会 業務部 山出(ヤマイデ)
TEL:03-5823-6324 FAX:03-5823-5244
7. 会場
日本溶接会館 2階ホール
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20 TEL:03-5823-6324

【 交通案内 】
JR秋葉原駅 昭和通口から徒歩8分
JR浅草橋駅 西口から徒歩8分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 1番出口より徒歩7分
都営新宿線 岩本町駅 A4出口より徒歩12分
都営浅草線 浅草橋駅 A3出口より徒歩11分
つくばエキスプレス 秋葉原駅 A2出口より徒歩12分
8. その他
その他やむを得ない事由により、講師による講演は別会場から講演となる可能性または、講習会が中止となる場合がございます。講習会が中止となった場合のみ費用は全額返金致します。手続きの詳細は講習会事務局までお問い合わせください。最新情報は当協会ホームペ-ジにてご連絡をいたしますので、適宜ご確認願います。
過去の開催実績
過去に化学機械溶接研究委員会の主催で開催された講習会・シンポジウムは次のとおりです。
・2025年3月6日(木)~3月7日(金):第2回 圧力設備の溶接設計施工テキスト講習会