「マイクロソルダリング技術 教育・認証フェスタ 2025」開催のお知らせ

【日時・場所】

2025年10月27日(月) 13:00~17:00
ハイブリッド開催(現地〔溶接会館 2階会館ホール〕+オンライン〔Zoom webinar〕)

【参加費】

① マイクロソルダリング要員認証制度 資格保有者: 無料
② 協賛団体に所属する方: 無料
日本溶接協会 団体会員に所属する方: 無料
④ 一般[①・②・③以外]: 3,000円[税込]

【定員】

現地:60名、  オンライン:200名

【参加申込】

日本溶接協会ホームページ内の講習会・シンポジウム日程から、「マイクロソルダリング技術 教育・認証フェスタ2025」を選択して参加申込をお願いします。

【開催趣旨】

日本溶接協会では、1992年からマイクロソルダリング要員認証制度を開始し、累計で30,000人以上の方にご活用いただいております。資格保有者を中心としたさまざまな方に、マイクロソルダリング技術を理解していただく場として、2006年から最新の機器・材料・装置・技術動向を紹介する「マイクロソルダリング技術 教育・認証フェスタ」を開催しています。2025年度は「ソルダリング実装技術の最新動向」をテーマに、これまでの実装関連の変遷、国内外での取り組みや最新の情報を紹介いたします。

【開催案内】

【プログラム】

時間内容
13:00~13:05開会の挨拶マイクロソルダリング要員評価委員会 委員長
荘司 郁夫 氏
13:05~13:50【基調講演】
三次元IC積層実装技術に関する研究開発について
熊本大学
青柳 昌宏 氏
13:50~14:15【講演①】
半導体、電子部品に寄与するマイクロソルダリング技術、製品のご紹介
(株)ニホンゲンマ
気賀 智也 氏
14:15~14:40【講演②】
ガス腐食に対する信頼性確保の取り組み
~H2O, NO2混合ガス中におけるAgの硫化メカニズム
(株)村田製作所
小中 義宏 氏
14:40~14:50休憩
14:50~15:15【講演③】
プリント基板の不具合事例とその対策
(株)ちの技研
一色 和彦 氏
15:15~15:40【講演④】
15:40~16:05【講演⑤】
ロボットはんだ付けの現状について
ジャパンユニックス(株)
安部 顕道 氏
16:05~16:15企業製品紹介
16:15~16:25マイクロソルダリング要員認証事業における資格の紹介
16:25~16:35休憩
16:35~16:55マイクロソルダリング技術賞 授与式
16:55~17:00閉会の挨拶マイクロソルダリング教育委員会 委員長
福本 信次 氏

<過去3回の開催案内>