AM技術者の新規認証資格取得を目的とする試験です。日本溶接協会主催の研修会受講修了者のみが受験可能です。現在は2級のみ対象となっており、1級・特別級については次年度以降の実施に向けて準備中です。AM技術者評価試験(2級)はIAMQS(CU00)筆記試験と同時に実施されます。AM技術者認証資格取得希望の方は、下記要領を十分にご確認ご理解の上申請いただきますようお願いいたします。

第1回 AM技術者評価試験(2級)及びIAMQS(CU00)筆記試験について

 第1回 AM技術者評価試験(2級)及びIAMQS(CU00)の筆記試験について下記要領にて実施いたします。受験条件等については概要をご確認いただきますようお願いいたします。

 筆記試験日:2025年7月13日(日)
 試験会場:溶接会館 (東京都千代田区神田佐久間町4-20)
 試験時間:IAMQS(CU00):  10:00~10:10(10分間)
      AM技術者(2級): 10:20~12:00(100分間)
    ※当日は、9:15に開場いたしますので、9:40までに受付を済ませてください。
 受験料:35,200円[税抜金額:32,000円、消費税額(10%):3,200円](登録申請料・IAMQS CU00 RoA登録料込)

  ※振込先銀行・口座番号は受験受付メールにて連絡します。  ※受験料振込期日:2025年6月20日(金)
 お申し込み受付期間:2025年5月9日(金)午後 ~ 2025年6月9日(月)17:30受付締切
 お申し込み方法:下記ボタンよりお申し込みください。
 お申し込み必要書類:受験申請書(Excelファイル)・最終学歴の卒業証明書等(卒業証書のコピーでも可)
      ※受験申請書は受付フォームでお申し込み頂いた方にダウンロード用URLをご案内いたします。
      ※本試験についてのお問合せはまでメールにてご連絡ください

概要

受験条件

申請者は下記のすべての条件を満たさなければならない

  • 高等学校卒業以上の者
  • 協会が認めたAM技術者(2級受験者)研修会を修了した者

 ※AM技術者(2級受験者)修了証の有効期限は、交付日より2年間
 ※CU00(RoA)講習修了証書の有効期限は、交付日より1年間

評価試験

  • 評価試験は審査及び筆記試験とする
  • 審査は受験条件(申請書類)の審査とする
  • 試験の内容は次表に示す項目のとおりとする
試 験 の 内 容
1.造形原理・技術分類
2.造形熱源・工程検討
3.PBF方式の造形装置
4.DED方式の造形装置
5.局所溶融・温度分布 
6.移動溶融・凝固組織
7.相変態・組織制御
8.熱変形・残留応力
9.使用環境・試験方法
10.非破壊検査・規格制定
11.造形現象の評価観察
12.造形部材の品質保証
  • 問題数:IAMQS (CU00)筆記試験10問、 AM技術者評価試験(2級)筆記試験100問
  • 問題形式:マークシート記入方式(四肢択一式)
  • ※スマートフォンや腕時計型端末等の電子機器類、電卓の持込、使用は不可

合格基準

  • IAMQS(CU00)筆記試験 :正解が60%以上の受験者を合格とする
  • AM技術者評価試験(2級):全問の総得点が60%以上の受験者を合格とする

試験時間

  • IAMQS(CU00)筆記試験 :10:00~10:10(10分間)
  • AM技術者評価試験(2級):10:20~12:00(100分間)

受験料(消費税 10%)

  • AM技術者(2級)/IAMQS (CU00):35,200円[税抜金額32,000円+消費税3,200円](登録申請料・IAMQS CU00 RoA登録料込)
  • AM技術者(1級):準備中
  • AM技術者(特別級):準備中

問合せ先

 一般社団法人 日本溶接協会 AM技術者 評価試験 事務局
 TEL :03-5823-6325 e-mail:
 ※お問合せについては出来るだけe-mail宛にご連絡頂きますよう、お願いいたします。
 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20