2025年度事業計画

 本研究委員会は、溶接プロセスや界面接合プロセスに関する国内外の最新技術動向の調査や研究課題を提供することを目的としている。特に、溶融接合、固相接合(界面接合)、積層造形及び材料創成などの溶接・接合プロセス全般を、主としてプロセス科学と材料科学の両面の立場から取り扱う。 2025年度は、下記の内容で活動を行う。

1. 溶接・接合プロセスに係わる最新技術の研究・情報提供

 1.1 先進的溶接・接合プロセス(デジタル制御アーク溶接、高エネルギービーム溶接やハイブリッド溶接、摩擦攪拌接合、三次元積層造形)などの研究
 1.2 新しい界面接合プロセスの研究

2. 第11回シンポジウムの開催

 これまでに、下記のテーマでシンポジウムを開催した。

第1回「摩擦接合の最前線」
第2回「ハイブリッド溶接・接合」
第3回「マルチマテリアルに対応した異材接合」
第4回「摩擦および超音波による新しい接合技術」
第5回「自動車産業における最新の接合技術」
第6回「自動車産業における最新の接合技術Ⅱ~次世代自動車とその製造技術における材料、接合技術の展望~」
第7回「ものづくりにおける最新のDX・DT~デジタルトランスフォーメーション・デジタルツイン~」
第8回「カーボンニュートラルに貢献する溶接技術」
第9回「DX・AIの現状と溶接・接合技術への展開」
第10回「GXに向けた自動車分野の溶接・接合技術の展開」

 2025年度も、研究・開発が目覚ましく、実用化まで検討されているような、最近注目を集めている新溶接・接合プロセスをテーマに、第11回シンポジウムを計画し開催する。

3. 見学会及び技術相談

 見学会などによる新規技術の紹介と技術相談等を通じて、提案公募等への支援を行っていく。

4. 委員会活動紹介

 委員会のホームページへ活動報告等を掲載し、委員会の活動内容を紹介する。