1.第10次粉じん障害防止総合対策(2023~2027年度)の推進
(1)情報収集
(2)ポスター制作検討
2.特定化学物質障害予防規則への対応
(1)フィットテストのQ&Aリーフレットの作成
3.ハンドヘルドレーザ溶接における安全衛生の対応
4.熱中症対策のガイドラインの検討
5.溶接の安全衛生対策講習会の実施
(1)WES9009シリーズに対応した講習会
6.化学物質の自律管理に関する情報調査及び啓もう活動
7.JIS改正検討
(1)ISO 25980:2023(アーク溶接用遮光カーテン、ストリップカーテン及びスクリーン)のJIS化の検討
8.WES制定・改正検討
(1)制定
・WES 9009-X(溶接、熱切断及び関連作業における安全衛生-保護具の正しい着用手順(仮))
・WES 9009-7(溶接、熱切断及び関連作業における安全衛生-第7部 レーザ溶接における保護具)
・WES 9009-8(溶接、熱切断及び関連作業における安全衛生-第8部ろう接及びはんだにおける溶接ヒューム及びガス)の制定
(2)改正
・WES 9009-2(溶接、熱切断及び関連作業における安全衛生-第2部溶接ヒューム及びガス)の改正
9.溶接周辺機器(局所排気装置等)に関する情報収集
10.国際規格審議
(1)ISO/TC 44/SC 9(衛生安全)へPメンバとして参画
11.国際活動
(1)IIW第Ⅷ委員会(衛生安全)への参画
12.広報活動
(1)機関紙等への啓発記事掲載
(2)アーク溶接粉じん対策教本の改訂検討(粉じん則及び特化則)