圧力設備の溶接設計施工テキスト講習会
圧力設備の溶接設計施工テキスト講習会
先日にご案内いたしました講習会の募集を締め切りました。
締切を27日とさせて頂いておりましたが、
誠に勝手ながら募集を終了いたしました。
お申込みをご検討されていた方には誠に申し訳ございません。
次回以降の講習会/シンポジウムの開催が決定次第、随時お知らせしていきます。
たくさんのお申込みをありがとうございました。
今後とも何卒よろしくお願い致します。
講習会は、ソーシャルディスタンスを確保した座席での会場とオンラインによる「バイブリッド」形式での開催を予定しています。
(オンラインは「Zoom」の使用を予定しています。)
開 催 主 旨
国内の石油精製、石油化学分野でのプラント製作は、これまで、構造設計、製作手順、溶接・施工要領、品質管理を熟知したベテラン技術者・技能者によりけん引されてきました。近年、これらの方々の異動・退職に伴い、次世代への技術伝承が難しくなってきているのが現状です。また、設計・製作にかかわる実務的な技術を整理した書籍・テキストがほとんど見当たらないため、それらの有用な技術情報を参照できない課題があります。
こうした課題に対応するため、化学機械溶接研究委員会では、実務で役立つ技術テキストの作成を目的として2017年に「圧力設備の溶接設計施工テキスト作成小委員会」を発足させ、活動を開始しました。
その成果として、圧力容器の関連規格や、材料選定、設計上の配慮、製作の勘所、品質管理、非破壊検査、トラブル事例を集約した「圧力設備の溶接設計施工テキスト」が完成しましたので、この度、本テキストの内容を解説する講習会を企画しました。化学機械分野における設計・製作・保全に関わる皆様のご参加をお待ちしております。
なお、本講習会では、「圧力設備の溶接設計施工テキスト」を使用しますが、本テキストは非売品で講習会参加者のみへの限定配布と致します。
https://www-it.jwes.or.jp/seminar/
開 催 要 領
1.日 時
2023年3月8日(水) 9時00分~17時35分2.定 員
会場:45名 ※申込み先着順とし、定員になり次第締め切らせて頂きますオンライン:150名
3.申込締切日
溶接会館で参加の方:2月27日(月)オンライン:2月24日(金)※テキスト発送のため
4.聴講料
会員:22,000円(※1)協賛団体:33,000円(※2)
非会員:44,000円
※1)会員とは化学機械溶接研究委員会、及び本テキスト作成小委員会に所属している会社並びに日本溶接協会 団体会員会社(http://www.jwes.or.jp/jp/kain/kaindsp.asp)です。
※2) 協賛団体とは本講習会の協賛団体(パンフレット 1ページ目に記載)会員の方です。
注記 聴講料にテキスト代・消費税10 %を含みます
5.資料
テキスト1冊(非売品)は事前配布します。
(講演に使用されたパワーポイントのデータ提供・資料の拡大配布は致しません。あらかじめ御了承願います。)
6.申込要領ほか
- 受講のお申込は、オンライン(WEB)にて受付致しております。
下記に記載されておりますURLに当協会で開催予定のシンポジウム、講習会の一覧が表示されます。
「圧力設備の溶接設計施工テキスト講習会」を選択し、申込情報をご入力下さい。 - ご記載された個人情報は「個人情報保護に関する法律」に則り、一般社団法人 日本溶接協会が定めた個人情報保護方針に従い管理いたします。詳細につきましては別にお尋ねください。
- 参加費は、下記へご送金下さい(銀行振込手数料は各自ご負担下さい)。
銀行振込: 三井住友銀行 神田駅前支店 普通預金口座 NO.146921 (一社)日本溶接協会 - 振込後の聴講料は返却致しません。欠席の場合は、代理出席をお願い致します。
◆ お申込みから当日までの流れ【溶接会館へお越しの方】
- 受講確定メールには、【受講番号】が明記されております。受付の際受講番号で出席確認いたしますので、印刷またはスマートフォンでの画面をご提示下さい。
- 本講習会は、溶接協会の新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインに基づき、感染防止対策を講じた上での開催に努めますので、当協会へお越しになる参加者は以下をご協力ください。
合わせて「別紙1」もお読み下さい。- 当日の受付時に「宣誓書及び受講者体調確認書」(別紙2)のご提出
- 当日のマスク着用[マスクを着用(各自ご用意)していただかないと受講できません。]
- 当日の検温(体温が37.5度以上の場合、受講をお断りします。)
- 資料(テキスト)は、当日会場でお渡し致します。
ただし、講演に使用したパワーポイントのデータは提供いたしません。
◆ お申込みから当日までの流れ【オンライン(WEB)参加の方】
- 受付手続完了後に当協会よりお送りする受講確定メールに【受講番号】が記載されております。
下記登録の際に必要となります - オンライン事前登録完了後、オンラインセミナー参加用URLをお送りいたします。
※ 参加用URLはご登録者様専用のため、他の人との共有はできません。 - オンラインセミナー当日、②のURLにアクセスいただき、ご参加ください。
- 資料(テキスト)は、講習会当日までにお申込みの際にご記載いただいたご住所へ郵送致します。
ただし、講演に使用したパワーポイントのデータは提供いたしません。
※ 1.~3.につきましてはお申込みの方へ別途、詳しい手順をご案内致します。 - 当日は、参加確認を致しますので 講習会開始時間15分前までにはお知らせ致しましたURLより入室下さい。
【注意事項】
- インターネット経由でのライブ配信ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合がありますが、あらかじめご了承ください。
- 本オンライン講習会はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止させて頂きます。
- 本オンライン講習会での録画・録音・撮影等は法律に基づき、固く禁止させて頂きます。
7.会 場
溶接会館 2階ホール 及び オンライン(WEB)8.事務局(申込み/問合せ先)
(一社)日本溶接協会 業務部 山出〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20
TEL:03-5823-6324