事業内容 入会案内


目的と事業
一般社団法人 日本溶接協会は、溶接・接合に関する技術の向上及び普及並びに溶接・接合を適用した構造物の品質性能の高度化を図り、もって我が国産業の健全な発展に寄与することを目的として設立された一般法人です。

会員の種類(定款第5条規定)
学識会員…専門部会、委員会等から推薦された学識経験者(当協会が選考します。)
団体会員…本協会の事業に賛同し、溶接又は接合に関する事業又は業務を行っている法人又は団体(特級・1級・2級・3級・4級・5級)

特典
団体会員としてご入会頂きますと、以下のような特典が受けられます。
メリット1 部会・研究委員会
専門部会研究委員会への参加が可能(要参加費)となります。 選定されたテーマに関する調査研究やISO等の国際規格も含めた標準化活動を行っていただくことが出来ます。 こうして生まれた各種の成果は会員の皆様はもとより我が国の溶接技術の向上に大きく貢献するものとなります。(注)会員等級により 参加可能数に制限があります。
メリット2 臨時講習会・シンポジウム
各種委員会が開催する臨時講習会やシンポジウムへの参加費用について会員等級に応じた割引料金が適用されます。
メリット3 総会・評議員選挙の表決
当協会総会(毎年6月開催)における表決権を、各級に応じて (特級会員は5個、1級会員は4個、2級会員は3個、3級会員は2個、4級・5級会員は1個)もつことができます。
メリット4 文献資料等の入手
当協会の委員会等で作成した資料等を文献としてまとめ、保存しています。貴重なデータや研究結果を参考資料として頒布または、コピーサービスを提供いたします。(委託研究等の報告書は公開しかねるものがございます。ご了承下さい。)
メリット5 溶接情報センターのサービス
溶接情報センターでは、各種データベースや計算ツール、動画による技能の解説など 溶接技術の情報が充実しています。一部には、会員限定のサービスが含まれており、例えば、 WES規格の印刷・ダウンロードや 溶接技術教育シート等がご利用可能になります。 今後も魅力的なコンテンツが順次リリースされていきます。なお、会員限定サービスのご利用にあたっては、IDとパスワード及びコンテンツ毎に設定されているアクセス権 が必要です。(注)会員等級により制限があります。
メリット6 ウエルディングショーの出展
ウエルディングショーは二年に一度開催される、溶接界最大の展示会です。
出展に伴う小間使用料について5%〜10%の割引が適用されます。(注)5級を除く
・2014年4月 東京開催(4日間)約9万5千人来場
・2016年4月 大阪開催(4日間)約8万9千人来場
・2018年4月 東京開催(4日間)約10万人来場
メリット7 機関誌の無償購読
当協会の機関誌である月刊「溶接技術」と日溶協ニュースを含む週刊「溶接ニュース」を無償で購読いただけます。(注)会員等級により制限があります。(参考:通常年間購読料「溶接技術」17,939円、 「溶接ニュース」25,633円)

入会の手続き
所定の申込書に必要事項(会社名、所在地、代表者、連絡窓口等)を記入してご送付下さい。
なお、当協会における個人情報の取扱いについてはこちらでご確認下さい。

入会金と会費

※5級への入会は別途相談となります。 また、部会・研究委員会等の活動費(別費用)については、各委員会規則の規定が適用されます。
等級入会金 会費(年間)表決権 申込書(pdf) 申込書(word)
特級5,500円(税抜価格5,000円)1級会費を1口とし2口以上 5個 特級用PDF形式をダウンロード 特級用word形式をダウンロード
1級同上577,500円(税抜価格525,000円)4個 1級用PDF形式をダウンロード 1級用word形式をダウンロード
2級同上412,500円(税抜価格375,000円)3個2級用PDF形式をダウンロード 2級用word形式をダウンロード
3級同上302,500円(税抜価格275,000円)2個3級用PDF形式をダウンロード 3級用word形式をダウンロード
4級同上 110,000円(税抜価格100,000円)1個 4級用PDF形式をダウンロード 4級用word形式をダウンロード
※5級同上55,000円(税抜価格50,000円) 1個 要相談 要相談

  • 部会・研究委員会参加申込書(PDF)
  • 部会・研究委員会参加申込書(word)
    申込記入例
  • 団体会員入会、部会・研究委員会参加申込書記入例(PDF)
    会員等級のめやす
    どの等級で入会したらよいかご不明のときはこちらを参考にしてください。

  • 定款・細則抜粋(PDF)
  • 登録級の目安と特典(PDF):業種・事業別の分類表、参加を希望される委員会の数、 等級毎の特典を確認してください。

  • お問い合わせ窓口
    その他ご不明な点は、下記宛てにお願いします。当協会の活動にご賛同いただける団体のご入会をお待ちしております。是非ご検討下さい。

    〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20
    一般社団法人 日本溶接協会 総務部 TEL:03-5823-6322/ FAX:03-5823-5244


    プライバシーポリシー トップページサイトマップ