Certification for Inspection of Welds

非破壊検査と倫理に関する
シンポジウム

非破壊検査と倫理に関するシンポジウム

非破壊検査と倫理に関するシンポジウム-土木・建築分野の溶接部非破壊検査における技術者倫理-

【主催】(一社)日本溶接協会
【企画】(一社)日本溶接協会 溶接検査認定委員会 溶接検査事業者倫理委員会

【開催趣旨】
溶接は、特殊工程と位置付けられ、十分な品質判定を行ううえでは、外観検査だけではなく、専門家による工法の策定と十分な工法の管理及び非破壊検査が重要な役割を担っています。
2015年に発生した落橋防止装置問題の事例など、近年、土木・建築分野において倫理の欠如による溶接及び非破壊検査に絡む問題が発生し、社会的に注視されています。
今回のシンポジウムでは、非破壊検査に関係する皆様や土木・建築分野において溶接品質管理に携わる皆様に、倫理の重要性を再認識して頂くとともに、これからの溶接品質管理を考えるうえでの一助として頂くために、官公庁、土木、建築、設計等の幅広い分野から講演頂きます。
<パンフレット・申込書はこちらから(PDFファイル)>


【開催要領】
1.日時2017年10月17日(火) 13:30~17:30
2.場所溶接会館 2階ホール(東京・秋葉原)
〒101-0025東京都千代田区神田佐久間町4-20
3.定員90名(定員になり次第、締切ります)
4.受講料・日本溶接協会 団体会員*:7,000円(消費税含む)
・CIW認定事業者:7,000円(消費税含む)
・一般:10,000円(消費税含む)
*日本溶接協会 団体会員はhttp://www-it.jwes.or.jp/kain/kaindsp.jspをご参照ください。

5.プログラム
CIWシンポジウムプログラム

6.申込要領ほか
(1)申込書(コピー可)に必要事項をご記入のうえ、FAX(03-5823-5211)でお申込みください。
(2)受講料は、下記へ送金ください(送金手数料は差し引かないでください)。
みずほ銀行 神田駅前支店 普通預金 No.1046431
口座名義:一般社団法人 日本溶接協会
口座名義:シヤ)二ホンヨウセツキヨウカイ
(銀行が発行する受取証をもって領収書に代えさせて頂きます)
(3)納入された受講料は返却しませんので、欠席の場合には、代理出席をお願いします。
(4)申込受付後、「受講券」をFAXにて送付しますので、当日は必ずご持参ください。
(5)テキスト・資料は、当日会場でお渡しします。

7.講習会事務局(連絡先)
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20
(一社)日本溶接協会 事業部 内海(ウチウミ)
TEL:03-5823-6325 FAX:03-5823-5211

8.会場
(一社)日本溶接協会 溶接会館 2Fホール
〒101-0025東京都千代田区神田佐久間町4-20
会場地図

【アクセス】
・JR秋葉原駅 昭和通口から徒歩8分
・JR浅草橋駅 西口から徒歩8分
・東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 1番出口より徒歩7分
・都営新宿線 岩本町駅 A4出口より徒歩12分
・都営浅草線 浅草橋駅 A3出口より徒歩11分
・つくばエキスプレス 秋葉原駅 A2出口より徒歩12分