Gas Welding and Cutting Division

2023年度「熱切断作業の品質と安全講習会」(東京及びオンライン)

熱切断作業の品質と安全講習会

=ガス、プラズマ、レーザ切断の勘所=


【主催団体】
一般社団法人 日本溶接協会
全国厚板シヤリング工業組合

【企画】
ガス溶断部会 技術委員会 溶断小委員会

【開催趣旨】
 溶断技術はここ四半世紀で目覚しい進歩が見られ、従来のガス切断に加えて、プラズマ切断、さらにはレーザ切断と、新技術が登場し、切断作業現場の様相を一変させております。
しかし、作業現場を見れば、「作業者の高齢化、若年労働者の不足」が進み、溶断技術に堪能な熟練技術者が減少し、溶断作業の技術・技能が十分に伝承されないままに日常業務が処理されており、目に見えない問題点の先送り現象が多々見られます。
溶断技術には専門的な知識と確かな技術力が要求されます。このままでは切断機器の能力を十分に引き出せる技術者、技能者が少なくなり、製造工程の最上流である切断工程の品質ならびに溶断作業における安全性の確保が深刻な事態となり、後工程の工数増加を引き起こしかねません。

ガス溶断部会 技術委員会 溶断小委員会では、代表的な熱切断法である、ガス・プラズマ・レーザ切断に関する疑問解決のための講習会を平成15年度より開催し、好評を得てまいりました。
今回の講習会でも、ガス、プラズマおよびレーザ切断それぞれの切断法の品質に関する問題点の解決、安全な取り扱いについて講義します。特に、切断作業に携わる新入社員の皆様にも、熱切断の基礎知識および安全教育が教授できる講習会にしております。
本講習会のテキストは、ガス溶断部会 技術委員会 溶断小委員会で作成した「要説 熱切断加工の“Q&A”」をご参照頂くと、理解を深められるようになっておりますので、この機会に購入をご検討頂ければ幸いです。また、既にお持ちの方は、当日、ご持参下さいますようお願い致します。
切断に携わっておられる作業者・技術者・管理者の方々は、是非この機会を利用され、切断における品質・安全を確保した生産体制の構築にご活用下さいますよう、ご案内申し上げます。

パンフレット・申込書はこちらから(PDFファイル)

○お申込みはこちらからお願い致します(オンライン受付)
熱切断作業の品質と安全講習会申込

【開催要領】
1.開催日
2023年11月2日(木) 13:00~17:00

2.開催場所
日本溶接協会 溶接会館2F 会館ホールおよび オンライン(WEB)
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20 TEL:03‐5823‐6324

3.定員
溶接会館で参加の方:70名
オンライン(Web)で参加の方 :100名
※申込先着順とし、定員になり次第締切らせていただきます

4.受講料
主催・後援団体会員企業: 8,800円(受講料は、テキスト代、消費税含む)
一           般: 11,000円(受講料は、テキスト代、消費税含む)

※「要説 熱切断加工の“Q&A”」販売額(購入希望者のみ/テキストは別途配布致します)
主催団体会員企業:5,280円、後援団体会員企業:5,940円、一般:6,600円 (それぞれ税込)

5.講習会の内容
program.png

6.申込要領他
・受講料は、銀行振込で送金をお願いします(銀行振込手数料は御社にてご負担下さい)
銀行振込先:三井住友銀行 神田駅前支店[普通] No.146921
      口座名義カナ:シャ)ニホンヨウセツキョウカイ
      (原則として銀行口座への振込みをもって領収に代えさせて頂きますのでご了承下さい)
・納入された受講料は返却致しませんので、欠席の場合には代理出席をお願いします。
・請求書をご希望の際はお申し込みの際に備考欄等にその旨ご記載願います

・お申込みから当日までの流れ【協会へお越しの方】
①受講確定メールには、【受講番号】が明記されております。受付の際受講番号で出席確認いたしますので、印刷またはスマートフォンでの画面をご提示下さい。
②「新型コロナウイルス」が感染症法上の5類へ移行するのに伴い、当委員会は新型コロナウイルス感染防止のためのガイドラインを見直し、簡易の体調確認書を提出いただくことになりました(添付)。
③資料(テキスト)は、当日会場でお渡し致します。
 ※ただし、講演に使用したパワーポイントのデータは提供いたしません

・お申込みから当日までの流れ【オンライン(Web)参加の方】
①受付手続完了後に当協会よりお送りする受講確定メールに【受講番号】が記載されております。下記登録の際に必要となります。
②オンライン事前登録完了後、オンラインセミナー参加用URLをお送りいたします。
 ※参加用URLはご登録者様専用のため、他の人との共有はできません。
 ※ 講習会開催の2週間前までに事前登録用URLがお手元に届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
③ オンラインセミナー当日、②のURLにアクセスいただき、ご参加ください。
④ 資料(テキスト)は、10月30日までにご登録の住所へ郵送致します。
ただし、講演に使用したパワーポイントのデータは提供いたしません。
※①~③につきましてはお申込みの方へ別途、詳しい手順をご案内致します。
⑤当日は、参加確認を致しますので シンポジウム開始時間15分前までにはお知らせ致しましたURLよりご入室下さい。
⑥修了証については、講習会終了後にご登録の住所へ郵送致します。

【注意事項】
✦インターネット経由でのライブ配信ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合がありますが、あらかじめご了承ください。
✦本オンラインセミナーはお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止させて頂きます。
✦本オンラインセミナーの録画・録音・撮影等は法律に基づき、固く禁止させて頂きます。

7.申込締切
溶接会館で参加の方:2023年10月27日(金)
オンライン(Web)で参加の方:2023年10月25日(水)(冊子テキスト発送のため)

8.質問の受付け
-溶接会館にてご参加の皆様-
講義テーマ(ガス、プラズマ、レーザ切断)に関連するご質問がありましたら、休憩時間及び講習会終了後等に講師陣が可能な限り回答いたします。

-オンライン(Web会議)にてご参加の皆様-
講義テーマ(ガス、プラズマ、レーザ切断)に関連するご質問がありましたら、チャット等に質問をご入力ください。後日書面等にて回答を配布いたします。

9.講習会事務局
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20
(一社)日本溶接協会 業務部 染谷(ソメヤ)
TEL:03-5823-6324

10.会場
日本溶接会館 2階ホール
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4-20 TEL:03‐5823‐6324

06241.jpg


【アクセス】
JR秋葉原駅 昭和通口から徒歩8分
JR浅草橋駅 西口から徒歩8分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 1番出口より徒歩7分
都営新宿線 岩本町駅 A4出口より徒歩12分
都営浅草線 浅草橋駅 A3出口より徒歩11分
つくばエキスプレス 秋葉原駅 A2出口より徒歩12分


○お申込みはこちらからお願い致します(オンライン受付)
熱切断作業の品質と安全講習会申込