Gas Welding and Cutting Division

2022年度 活動報告

2022年度のガス溶断部会の活動をご紹介いたします。

1.本部会
1.1 2021年度 事業報告並びに決算報告の審議承認
1.2 2022年度 事業計画(案)並びに予算(案)の審議承認
1.3 部会役員交代の審議の審議承認

2.幹事会
2.1 2022年度 事業報告並びに決算報告の確認
2.2 2023年度 事業計画(案)並びに予算(案)の審議

3.安全推進委員会
3.1 国内保安活動に関する情報交換の件
部会員各社のガス溶断器保安啓発活動について情報交換を行った。関連業界の保安に関する活動状況の調査及び今後のガス溶断器業界としての啓発活動について検討を行った。また、ガス溶断器類の部品供給について事故の防止及びユーザの安全を確保するための方針を作成した。
3.2 ガス溶断器の安全作業の啓発活動検討の件
産報出版より発行されている「溶接ニュース」にガス溶断機器類の定期点検に関する広告を掲載し、ガス溶断器の適正な点検の励行を呼びかけた。
また、逆火防止ビデオの作成に向けて日本乾式安全器工業会と協力し、動画の内容及び配信方法について検討した。
3.3 全国高圧ガス溶材組合連合会(全溶連)の件
全溶連の保安対策連絡会議を通して、ガス溶断器保安関係の情報交換を行った。

4.技術委員会
4.1 溶断機器業界の技術的発展への協力
安全推進委員会からの要請に基づいて技術的支援を行った。
4.2 ISO・規格WG への指示
ISO/TC 44/SC 8 及びWES 関連の規格、文書処理についてISO・規格WG で対応をさせた。
4.3 溶断小委員会への支援
溶断小委員会に幹事を出席させ、技術委員会及び本部会の情報伝達、事業活動のサポートの支援を行なった。また溶断小委員会が発足した「音響AI診断を活用した切断機状態監視技術開発(ASDC)」WGを支援し、プラズマ切断ノズル劣化良否判定技術に関する研究として切断音のデータ採取に協力を行った。
4.4 関係官庁及び他団体への働きかけ
建築研究開発コンソーシアム内に設置された工事中の溶接・溶断火花が発砲プラスチック系に飛散して発生する火災の実態及び対策に関する委員会へ委員を派遣した。
4.5 他委員会への参加
関連委員会に委員を派遣し、委員会審議に参画した。
① 規格委員会
規格委員会に出席し、溶断機器関係のISO/JIS/WES の審議に参画した。
② LMP 委員会
LMP 委員会に出席し、審議の参画及び情報収集を行ない、小委員会に報告を行った。
③ 安全衛生・環境委員会
安全衛生・環境委員会に出席し、審議の参画及び情報収集を行い、小委員会に報告を行った。

5.溶断小委員会
溶断小委員会の活動概要は次のとおりである。
5.1 活動テーマと進捗状況
① 切断現場での問題点とその対策(その他の情報交換の実施を含む)
切断におけるユーザニーズの調査結果で、溶断小委員会に参加するユーザ委員および溶接協会 船舶鉄構海洋構造物部会 溶接施工委員会に参加する造船所を対象に、切断機に関する要望事項やニーズについてアンケート調査を実施した。その結果をまとめたものを溶接技術(9月号:切断特集号)『熱切断におけるニーズと関連研究動向について』とのタイトルで記事を寄稿し、第2回溶断小委員会で、資料を配布し共有した。
② 各種規格の情報収集
第3回委員会にて「労働安全衛生法の新たな化学物質規制について情報収集した内容を説明した。また国家検定「レーザー加工作業」について、第3回委員会で説明があった。
③ 見学会
・第1回溶断委員会で、JIWS2022の見学会を行った。
④ 各種切断法での切断特性と切断現象の研究および情報収集
・「切断技術に関する最近の文献調査」を配布した。
⑤ その他の情報交換の実施
第1回委員会
JIWS2022に出展している小池酸素工業㈱、日酸TANAKA㈱、
シグマテックジャパン㈱、山本光学㈱、の4社より出展内容紹介が行われた。

第2回委員会
次の3件の技術講演を行った。
「微細層流ウォータジェットを用いたレーザ加工」
SYNOVA JAPAN 神月氏
「超高速変調ファイバーレーザを用いたLiB用電極の切断技術」
古河電気工業 野上氏
「溶接工程のDX(Digital Transformation)を加速させるマクロとミクロ両面からの
生産工程見える化の取り組み」 住友重機械工業 笠野氏

第3回委員会
次の3件の技術講演を行った。
「水素ガスによるCO2排出ゼロ切断工法の開発と構造物解体への適用 [マスカットH工法]」 
日酸TANAKA 石井氏
「ツインスポットビームを用いた鉄鋼材料のファイバレーザ切断」
岡山大学 岡本准教授
「プラズマ切断機におけるIoTについて-プラズマ切断機のリモート監視と生産管理支援-」 
コマツ産機 高田氏
⑥音響AI診断を活用した切断機状態監視技術の開発を目的にワーキンググループ(ASDC-WG)
音響AI診断を活用した切断機状態監視技術の開発を目的にワーキンググループを継続的に進行した。(ASDC-WG)本年度は、メーカラボの内容を含め現場での音響採取を考え、造船現場での切断音収集を行い、解析を行った。プラズマ切断時のノズル劣化に対して超音波領域での変化を確認し検知できることが分かった。ASDC-WGは、今年度をもって完了とする。

5.2 その他
・切断技術基礎講習会の開催について
年度の熱切断作業の品質と安全講習会は、新型コロナウィルスの影響を考慮し、溶接会館でのリアル講習会とZoomによるリモート講習会のハイブリッド開催として2022年11月16日に開催し、溶接会館参加者24名とWEB参加者の合計約70名で行われた。参加者も多く盛況で有った。