Gas Welding and Cutting Division

2022年度 事業計画

2022年度のガス溶断部会の事業計画をご紹介いたします。

1.本部会
1.1 2021年度事業報告並びに決算報告の審議承認
1.2 2022年度事業計画(案)並びに予算(案)の審議承認
1.3 部会役員交代(案)の審議承認

2.安全推進委員会
2.1 保安活動
関連業界と連携してガス溶断器の安全・環境対策の検討を行う。また、部会員を通じてガス溶断器のユーザへの保安に関する啓発活動を積極的に行う。また、ガス溶断器類の部品供給について事故の防止及びユーザの安全を確保する事を目的に業界での統一したルールを制定する。
2.2 啓発活動
「メーカー定期点検」ポスターの関係各所への配布や安全講習会の実施及び昨年度改訂を実施した英語、韓国語、中国語、ポルトガル語版の「ガス溶断器の点検のお願い」パンフレットを外国人労働者の安全衛生教育に活用いただき事故防止の啓発に努める。
また、逆火の危険性や逆火した場合の対処法に関する動画の製作に向けて関係団体と協力して検討する。

3.技術委員会
3.1 溶断機器業界の技術的発展への協力
・安全推進委員会からの要請に基づく技術的支援を行う。
3.2 ISO・規格WG への指示
・ISO/JIS/WES の審議活動を指示する。
3.3 溶断小委員会への支援
・溶断小委員会に委員を派遣し、支援を行う。
3.4 関係官庁及び他団体への働きかけ
・関係官庁、及び他協会へのコンタクトを積極的に行い、情報交換を行う。
・本年度も全国厚板シヤリング工業組合と共催で「熱切断作業の品質と安全講習会」の開催を計画するが、新型コロナウイルスの感染状況を勘案してWEB 開催等についても検討する。
・溶断小員会に発足した「音響AI 診断を活用した切断機状態監視技術開発(ASDC)」WG を支援する。
3.5 他委員会への参加
・関連委員会に委員を派遣し、委員会審議に参画する。
規格委員会:ISO、JIS 及びWES 等の情報収集と溶断機器関係の規格原案を審議する。
LMP 委員会:レーザ切断加工の情報収集と関連規格等を審議する。
安全衛生・環境委員会:安全衛生・環境に関する情報収集と関連規格等を審議する。

4.溶断小委員会
4.1 切断現場での問題点とその対策
4.2 各種規格及び関連法規の情報収集
4.3 見学会
4.4 各種切断法での切断特性と切断現象に関する研究および情報収集
4.5 その他の情報交換の実施
4.6 切断技術基礎講習会として熱切断作業の品質と安全講習会の開催(WEB 開催等についても検討)
4.7 音響AI 診断を活用した切断機状態監視技術開発WG の推進及びその他各種テーマにおいて、必要に応じてワーキンググループを発足