メイン
   溶接記号特設フォーラム
  I型溶接における部分溶け込み記号について

 

  • 溶接記号フォーラム検索
      検索対象:
      溶接記号特設フォーラム
投稿者 スレッド
  •  SAITOH
      SAITOH
I型溶接における部分溶け込み記号について
#1

投稿: 5
お世話になります。
教えて頂けませんでしょうか。
I型溶接で部分溶け込みと言う事は規定上あり得ますでしょうか?
あり得るとしましたら、その溶接記号の表記方法をお教え願えませんでしょうか。
JISのどこかに記入例などがあればそれをお教え頂ければ幸いです。


以上、よろしくお願いいたします。
投稿日時: 2014-6-6
印刷
トップ
  •  horikoh
      horikoh
Re: I型溶接における部分溶け込み記号について
#2

投稿: 118
I型溶接で部分溶け込みと言う事は規定上あり得ますでしょうか?

−−−−

規定上のことは分かりませんが、必要があるときは添付図を参考に記載出来るでしょう。

しかし、一般的ではありませんので、注記などで補うのが良いでしょう。
投稿日時: 2014-6-7
印刷
トップ
  •  horikoh
      horikoh
Re: I型溶接における部分溶け込み記号について
#3

投稿: 118
JISのどこかに記入例などがあればそれをお教え頂ければ幸いです。

−−−

JIS Z 3021:2000 に 図8 b) ビーム溶接の例 があります。
投稿日時: 2014-6-8
印刷
トップ
  •  horikoh
      horikoh
Re: I型溶接における部分溶け込み記号について
#4

投稿: 118
添付図を再送します。



添付ファイル: jpg  Scan0001.JPG (67.14 KB)


1804_539503e22dd20.jpg 1024X687 px
投稿日時: 2014-6-9
印刷
トップ
  •  SAITOH
      SAITOH
Re: I型溶接における部分溶け込み記号について
#5

投稿: 5
お世話になります。
御礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

その様な表記方法があったのですね。非常に勉強になりました。

改めてありがとうございました。
投稿日時: 2014-6-11
印刷
トップ
 トップ

 



溶接記号特設フォーラムについて
JIS Z 3021「溶接記号」の改正(2010.03.23)は、溶接記号に関係する多くの方に関心があるところですが、この度、溶接記号特設フォーラムを開設し、皆様の情報交換の窓口の場をご提供することにしました。

皆様からの質問はもちろん、利用者同士の回答がなければ、このフォーラムを成り立ちません。皆様のご協力で、このフォーラムが活性化することを願っています。
溶接記号特設フォーラムご利用上のご注意
溶接記号という性格上、この特設フォーラムでは、ファイル添付ができるようにしています。
管理者による添付ファイルのウィルスチェックが必要となりますので、管理者承認制を採用しています。管理者による投稿の承認が済まないと、フォーラムに反映しません。
皆さんが安心して利用できるよう、ご理解をお願いいたします。
なお、添付ファイル機能が利用できるのは、溶接記号特設フォーラムだけです。
ただし、溶接記号特設フォーラムに投稿するには、アカウント編集で氏名(本名)、勤務先のご入力が必要です。
(氏名・勤務先は公表されません)
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

メインメニュー