|
「溶接Q&Aフォーラム」 にアクセスありがとうございます!
|
いつも日本溶接協会のJWES「溶接Q&Aフォーラム」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
日本溶接協会では、2006年2月20日溶接情報センターを開設し、好評をいただいております。
「接合・溶接技術Q&A1000」や、 溶接教育動画コンテンツが大変人気があります。
コンテンツは益々充実中ですので、Q&Aフォーラム共々、どうぞ有効にご活用くださいますようお願い申し上げます。
また、2010年4月1日から溶接記号特設フォーラムを新設しました。同フォーラムでは、特別にファイル添付ができますので、ぜひご利用ください。

このフォーラムは、ユーザー登録(無料)すると質問や回答ができます。まずは、登録から..
ご注意:「溶接情報センター」と「Q&Aフォーラム」のそれぞれのID・パスワードは共通利用できません。
回答にご協力いただいている皆様、いつも本当にありがとうございます。この場を借りて、御礼申し上げます。
                                                (管理人)

溶接管理技術者の方は、溶接技術者交流会(WE-COM)の溶接技術相談をご利用いただくことを強くおすすめいたします。
WE-COMは溶接管理技術者認証者を対象にして、溶接に関する知識及び技術の維持と向上を図ることを目的とした組織で、入会無料です。
技術相談の回答には専門家チームが回答を担当します。 --->WE-COM

フォーラムはみんなで考える場、WE-COM技術相談は専門家チームにアドバイスをもらう場というスタンスで運営しています。
溶接管理技術者でない方は、これまでどおりこのフォーラムをご活用ください。
溶接管理技術者の方や知識や経験のある方はこのフォーラムでは回答する立場になって、そのスキルをみんなで共有し、溶接界全体の活性につなげていくことこそがフォーラムの目指した方向です。

基本的な質問は、まずは溶接情報センターの 接合・溶接技術Q&A1000 を検索してみませんか?
あなたが必要としている情報が見つかるかもしれません!
|
トピック一覧  (溶接記号についてはここではありません、溶接記号特設フォーラムで受け付けています!)
|
溶接記号特設フォーラムについて 
JIS Z 3021「溶接記号」の改正(2016.09.20)は、溶接記号に関係する多くの方に関心があるところですが、前回のJIS改正を機にこのフォーラムでも「溶接記号特設フォーラム」を開設し、皆様の情報交換の窓口の場をご提供しております。

皆様からの質問はもちろん、利用者同士の回答がなければ、このフォーラムを成り立ちません。皆様のご協力で、このフォーラムが活性化することを願っています。
溶接記号特設フォーラム利用上のご注意 
溶接記号という性格上、この特設フォーラムでは、ファイル添付ができるようにしています。
管理者による添付ファイルのウィルスチェックが必要となりますので、管理者承認制を採用しています。管理者による投稿の承認が済まないと、フォーラムに反映しません。
皆さんが安心して利用できるよう、ご理解をお願いいたします。
なお、添付ファイル機能が利用できるのは、溶接記号特設フォーラムだけです。
ただし、溶接記号特設フォーラムに投稿するには、アカウント編集で氏名(本名)、勤務先のご入力が必要です。
(氏名・勤務先は公表されません)
|
フォーラム一覧
|
溶接   (興味のあるカテゴリーを選択してください..)
  フォーラム
溶接材料(溶接棒/鉄鋼材料/非鉄金属)フォーラム
溶接材料(溶接棒/鉄鋼材料/非鉄金属)に関する疑問を解決し合うQ&Aフォーラムです。
溶接施工フォーラム
溶接施工(現場/溶接機)に関する疑問を解決し合うQ&Aフォーラムです。
検査(外観検査/非破壊検査)フォーラム
検査(外観検査/非破壊検査)に関する疑問を解決し合うQ&Aフォーラムです。
切断技術(ガス切断/プラズマ切断/レーザ切断)フォーラム
切断技術(ガス切断/プラズマ切断/レーザ切断)に関する疑問を解決し合うQ&Aフォーラムです。
ろう付(銀ろう)フォーラム
ろう付(銀ろう)に関する疑問を解決し合うQ&Aフォーラムです。
はんだ付(鉛フリー/フラックス/マイクロソルダリング)フォーラム
はんだ付(鉛フリー/フラックス/マイクロソルダリング)に関する疑問を解決し合うQ&Aフォーラムです。
溶接に関するその他の技術的な話題フォーラム
上記カテゴリーに含まれない溶接に関する疑問を解決し合うQ&Aフォーラムです。
|
JWES「溶接Q&Aフォーラム」ご利用にあたって (必ずお読みください)
|
JWES「溶接Q&Aフォーラム」は、溶接に関する技術的な疑問をみなさんで解決するための場です。
ご利用にあたっては、次の事項に注意し、みなさんが気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。

■「溶接に関する技術的な疑問をみなさんで解決する」という本フォーラムの趣旨に関係しない書き込み、他の利用者への誹謗・中傷等の不快な書き込み、損害・損失を与える書き込み、他の利用者の迷惑になる書き込み、特定企業及び製品の宣伝目的の書き込みは禁止です。
これらの書き込みにつきましては、一般社団法人日本溶接協会は投稿者へ通知することなく、削除させていただきます。また、そのような書き込みをした方は、ユーザに通知することなく、JWES「溶接Q&Aフォーラム」のユーザ登録を抹消致します。

■質問するときは、質問内容が他の人に理解してもらえるよう、ポイントを絞って、具体的に書き込みしてください。

■回答者は、日本溶接協会の関係者ばかりではありません。大多数の方はみなさんと同じメンバーです。助けてくださる方への感謝の気持ちを忘れずに利用しましょう。

■JWES「溶接Q&Aフォーラム」はコミュニティです。話の流れや雰囲気を壊さないように心がけてください。

■JWES「溶接Q&Aフォーラム」への書き込み内容につきましては、正当性・妥当性・信憑性などについて、一般社団法人日本溶接協会は一切責任を負いません。また保証致しません。
書き込み内容を現場で実践しようとするときは、各自の判断でご利用くださいますようお願い致します。

■JWES「溶接Q&Aフォーラム」は一般社団法人日本溶接協会への質問箱ではありません。「溶接についての疑問や質問を利用者同士で解決する」という趣旨ですので、回答をお約束するという性格のものではありません。あらかじめご承知ください。

■ご登録いただいた個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に則り当協会が定めた「個人情報保護方針」に従って管理いたします。
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

メインメニュー

投稿数ランキング
いつも投稿ありがとう
ございます!

順位   ユーザ   投稿数
1 samiec さん 188
2 TSUCHIYA さん 172
3 horikoh さん 118
4 HAL2000 さん 72
5 sugimo さん 50

管理人からひとこと..
回答しても、何の反応がなかったらちょっとサミシイと思うのです。
回答で助けてもらったら、お礼の言葉を一言書いていただけると、そこにコミュニケーションが生まれ、このフォーラムも活性化していくと思っています。
皆さん、どうかご協力を。

質問のしかたがよくわからない..

FAQ(よくある質問)をご覧ください。ログイン後、フォーラムの各カテゴリーに入って、 ボタンをクリックすることで質問できます。(ここがポイント!)


ユーザー登録したのに確認メールが届かない..

登録したメールアドレスは誤っていませんか?
登録確認メールが、宛先不明で管理人の元に戻って来ることがあります。
it-center@jwes.or.jpまでご連絡ください。

なお、このメールアドレスに技術的な質問や溶接の資格について質問をいただいても、回答できません。
技術的な質問は、このフォーラムをご利用ください。
溶接の資格については、トップページの最下部に表示している連絡先に、直接お電話をお願いいたします。

動画コンテンツ充実中!